

カーテンやクロスなどを「選んでポン」

















ドラッグ&ドロップで

質問? 何ができるのですか?
答え! PCがあれば、誰もが簡単にバーチャル模様替えができます。
質問? 難しいのですか?
答え! 子どもからお年寄りまで、マウスのドラッグ&ドロップの操作のみ。
質問? どんな模様替えができるのですか?
答え! ソフトウェに組込む事なく、内装材メーカーの提供している
最新の商品画像(JPEG)を使って『選んでポン』です。
質問? もう少し詳しく教えてください?
答え! そうですね!魅力いっぱいの着せ替えインテリアをご紹介します。
使用するソフトウェアは、can-cad※です。2D⇄3Dインテリアシミュレーションソフトです。
※ can-cad をベースに用途別にカスタマイズされたシリーズ www.can-cad.com
① キッズデザイン賞受賞のkids-cad ② リフォームcan-cad工務店仕様 ③ can-cadBUNKA教育仕様
■『kids-cad 子ども設計士』は、10月1日よりAmazon.com“キッズデザイン賞ショップ”から販売予定。
■『リフォームcan-cad』もAmazon.com販売と、工務店へ販促ツールとして販売されます。
■ can-cadBUNKAは、大学の空間認識副教材として3年間の授業実績があり現在も使用中です。
◎ can-cadで着せ替えインテリアを普及する“ ”パートナーを募集。
ブランドメーカーの販売中内装材画像ダウンロード。ブランドメーカーのおすすめコーディネート提案などをcan-cadユーザーライブラリページでフリーダウンロードしで使用可能にします。
こんな事もできます ▶ 自社商材を使った“インテリア着せ替えコンテスト”や、キャラクター商材を使って “ 僕の部屋・私の部屋コンテスト”などを開催し、企業イメージアップに繋げることもできます。


パートナーとは?
インテリアデザインのための素材を簡単に使えるようにします。can-cadライブラリ⇄ブランドメーカー素材ダウンロード
can-cadユーザーサポートホームページに、インテリアブランド素材として『選んでポン』着せ替え用のライブラリとして“おすすめ素材”が掲載されます。『もっと詳しく』でブランドメーカーホームページへリンクします。
おすすめ素材 :ブランドお勧めのコーディネートに使われる素材セット
もっと詳しく :ブランドホームページの素材画像ダウンロードページ
気づかせる
おすすめブランド素材の素材画像を『選んでポン』ドラッグ&ドロップの要領で使用します。
床を好みのカラーにしたら、壁はこのカラーでカーテンはこの柄かな?・・それじゃあベッドカバーはこんな感じで・・など、楽しみながらインテリアコーディネートが進めます。
▶カタログから選んで、すぐにプランに活かされる。イメージが具体的に見える!内装材を替える事で部屋のイメージがこんなに変わるの?を気づかせます。
関心を持たせる
ブランドお勧めのコーディネートを、試す事ができます。コーディネーターの提案を模倣する事で、インテリアデザイン性が向上します。また、気に入ったコーディネータが使うブランド素材に愛着がうまれます。
▶学生が副教材としてcan-cadを初めて使っても(90分授業で使えるようになります。)授業時間が過ぎてもなかなかパソコンの前から離れません。“ 自分で、できる”と関心を持ち、もっといろいろなインテリアデザインを試してみたくるようです。
楽しませる
『選んでポン』は、まるで着せ替え人形で遊ぶように、インテリアの着せ替えが『簡単にできる機能』です。
子どもと一緒に、お母さんお父さん、お爺ちゃんお婆ちゃん。または、先生やインテリアコーディネーターのお兄さんお姉さん、おじさんおばさん・・だれもが一緒に、青がいい・・赤がいい・・みんなで楽しくインテリアデザインに触れて、会話が弾みます。
▶プランに参加する事で、一緒に目的を達成できる一体感や協力する連帯感が生まれます。楽しくできるその訳は、『簡単にできる』事がいちばんです。揃えてからとか探してからとか、慣れてから(ソフトを勉強してから)では、関心もなくなり楽しいより面倒くさい事になってしまいます。
その気にさせる
その気になると、もっと知りたくなります。知りたいを簡単にする事で、その気になります。
▶簡単にできるインテリアシミュレーションと、簡単に使えるブランド素材が『その気』に答えます。
『これが欲しい』家族でデザインしたインテリア画像を持って、メーカーショールームやインテリア販売店へ。
クラウドインテリアデザインで、ブランドイメージの向上。

