top of page

◀フルスペックライブラリを収録 

  ( 3Dモデルと素材で約500点以上 )

リビングダイニング要家具をはじめベッドルームや子供部屋用の家具、装飾モデルのカーテン家電なども豊富にライブラリしています。平面図でも立体図でもマウスクリックのみの配置。配置したモデルはサイズ変更やカラーや素材の変更も簡単です。

◀ 鳥瞰図は見やすさ重視

レンダリング1分でこれだけきれいな画像が完成します!間仕切り壁をスケルトン表示しますので(壁表示の鳥瞰画像もできます。)部屋の内容がわかりやすく、お客様も理解しやすく工夫されています。

▼パース画像内をウォークスルーで確認

ひとつの画像から部屋の中を創造することは建築のプロでも難しいことです。can-cadは3DCGCCADですので、疑似空間画像内を歩き回るように眺めることができます。この機能を使えば、キッチン側からリビングを眺めたり、ダイニングテーブルから部屋の入口の見え方を確認したり、部屋全体のカラーコーディネートやクーラーの一夜カーテンデザインも想いのままです。

お客様も納得の提案図 ▶

お客様とパソコン画像を共有する事で計画の理解度も上がります。色や素材の好みを画像に繁栄させることで信頼度もアップ。

◀提案ボードも簡単作成

お客様への提案用資料として平面図+完成予想画像+素材仕様(クロスや床材画像)をひとつの画像としてプリンと出力できます。プリントサイズはお使いのプリンターのサイズで選択でき、画像解像度もカスタマイズできます。

ほんとうに使いやすいリフォーム提案用CADです。

こだわったのは・いかに平面図を速く簡単にそして精確に描くか?でした。

スピーディーで簡単な図面作成▲

現調で採寸したラフ図面を基に、定規も使わず簡単に精確な図面を書くことができます。線引きの終わった図面に寸法線を記入するのも一括記入ができます。

2D⇄3Dハイブリット機能
3D立体図形への変換もクリックで瞬時に替わります。

■rehome-cad 

工務店・住宅販売会社・不動産販売業務向

施主と一緒にプラン作成、設計者、工事業者との打合せなど。営業、事務、設計者誰でも使えるCADです。

CADは

道具になりました!

can-cadの使用用途

誰もが簡単に3DCADでコミュニケーション。

簡単に使えると言う事は、みんなで一緒にプランを作る事ができると言う事です。パソコンで年賀状を作るくらいのスキルで3DCADを操作できます。住む人がこんな間取にしたいとか、こんなインテリアにしたいとか、お店のレイアウトを替えるための資料を作りたいとか・・好みのデザインをみんなに見てもらう事で、欲しいもの、やりたい事を伝えやすくなります。can-cadを使ってシームレスなコミュニケーション環境をつくりましょう。

鉛筆描きのように図面を描いて、さっと3Dで提案!

現調でメモした建物形状と寸法さえあれば、can-cadで一筆描きの要領で簡単に図面を起こせます。(描きながら寸法表示があるので

精確な図面を描くことができます。製図台も製図の知識も必要ないので、誰でもが設計図を描き上げることができます。)

寸法線は、一括自動記入機能で瞬時に平面図完成

3D家具モデルや建材素材は約500点がソフト内に収録されていて、選んでマウスクリックのみで図形内に配置できます。(家具は2D平面図でも3D立体図でも配置できます。)メーカー提供の素材で、床壁天井やカーテン家具などのコーディネートもリアルに表現できます。

平面図と、完成予想画像、建材見本を

ひとつの画像としてプリンタ出力できます。

ダウンロード版:ご注文後24時間以内にダウンドードセンターよりダウンロード可能になります。

リホームcan-cad パッケージ
パッケージ寸法 W81×D8×H1137(mm)

リフォームcan-cad 3D

ハーフスペックライブラリ収録

 

ダウンロード版:金額8,600円(税別・本体価格7,963円)

 

 

USBメディア版:金額10,600(税別・本体価格9,815円)

リホームcan-cadパッケージ(USBメディア・can-cad着せ替えタンブラー・インフォメーション)

送料:日本全国一律500円(ゆうパック)

 

 

 

おもとめは、問い合わせでご連絡ください。

 

 

リホームcan-cadのご購入

can-cad動作環境

OS:Windows Vista / 7 

  • OS: Windows XP・Vista・ 7 

  • CPU:1Ghz以上の32bitまたは(64bit※)プロセッサ

  • メモリ:1GB以上または(推奨2GB以上のメモリ)

  • HDD:16GB以上または20GB以上の空き容量

  • グラフィック: グラフィックスメモリーが256MB以上

  • モニタ:1024x768 pixel以上を必須

  • ※:  動作環境はご使用注のPCにより異なり、お使いの機種によっては動作環境の追加条件があります。

  • ※ 64bitOSで、グラフィックカードを増設したパソコンをご使用の場合、動作不具合が報告されております。

  • 詳しくは、こちらをご参照下さい。

bottom of page